本誌ではあまり触れませんが飛空挺や貿易船が行き交い世界が近代ファンタジーです。
蒸気機関車などの石炭で動く機会などは現実と同じような文明をたどっていますが電気の代わりに魔法が発達しているよくあるファンタジーで、魔法は日常的に使うのには若干高価なので、魔法で動く飛空挺は船や気球に比べると値段は高いといった世界観です。
バイオーム(生物群系)とは?
生物群系(せいぶつぐんけい)ないしバイオーム(Biome)は植物、動物、土壌生物の群集の類型を束ねる大分類である。植物群系(しょくぶつぐんけい)とも言う。 植物の構成(樹木、潅木、草)、葉の形式(広葉樹、針葉樹)、密度(森林、サバナ)その他気候などの因子に基づいて定義される。生物地理区とは異なり遺伝的・分類学的・歴史的な類似では定義されない。生物群系はしばしば生態遷移と極相によって決定される。 各生物群系の生物多様性の特徴、特に動物相の多様さと非優勢植物の形式は非生物的要因と優勢植生の生物量生産性による。種の多様性はより高い基礎生産性・湿度・温度で増加する傾向にある。[1] 基本的な生物群系の分類には 陸上の生物群系 水中の生物群系 があり、しばしば場所の名前を与えられる。例えばTemperate grassland or shrubland biomeは中央アジアのステップ、南部アフリカのサバナ・草原、北アメリカのプレーリー、南アメリカのパンパ、オーストラリアの未開拓奥地・低木地が知られる。時には生物群系全体が保護の対象となりえる(特に各国の生物多様性行動計画において)wiki引用
の基本イメージはwiki参照
わかりやすくいうと、モンスターが生息している特徴的なエリアという感じです。
ファンタジーの〜ステージと〜エリアとかそんな感じのゆるい認識でOKです。
バイオーム参考
草原、平原、平野
荒野、砂漠
森、森林、密林、雲霧林
海溝、海洋、海岸、渓谷
渓流、川、湖、泉
沼地、湿地、沼
雪原、氷山、氷雪地帯
岩山、山脈、山、連峰
霊峰、丘陵地帯、高地、天山
遺跡、地下墓地、地下洞窟、大空洞
浮遊島 などなど
とりあえず現実にあるような環境だけ上げていますがこれに囚われずファンタジックな設定でOKです。
大陸
大きく分けて3つの大陸に分かれます。
A:イヘルキ大陸
アフリカの名前をズラした名前です。
南北で大きく環境が違う大陸。
中央の◯◯◯山脈で大きく南北に分断されており、北側は湿度が高く密林や湿地が広がり、南側は砂漠や乾燥した平野が大半を占める。
大陸の南西には海底火山の噴火でできた四つの島が点在し、独自の生態系を形成している。
一つの大陸の中にさまざまなバイオームが詰まった変化に富んだ環境の大陸である。
本誌ではあまり関係ありませんが中央に国境があり2つの国があります。
北側はアフリカ系で部族っぽい国、南側はトルコ系で厚そうな国(貿易が盛ん)
バイオームイメージ
密林、山脈地帯、砂漠、火山、荒野、熱帯雨林など
B:アークティク大陸
北極の、極寒の…の意味の英語Arcticから
氷に覆われた大陸。年間を通して気温が0℃を下回る極寒の土地。
この寒さはモンスターにとっても過酷な環境ではあるが、海洋プランクトンが豊富で水棲のモンスターは春季になるとこの海域に集まりそれを捕食するモンスターなど生命の営みが見れる。
東側の島は海流の影響で中央の大陸と比べると温暖な気候で針葉樹林などが生い茂った大地などがある
バイオームイメージ
氷床、ツンドラ、高山、タイガ、針葉樹林、海溝、海域など
現実でいうところ南極のような大陸。
C:ヤーラキア大陸
ユーラシアから。
南北に大きくまたがった最も大きな大陸
北側は標高が高く山岳地帯が続き、中央部は草原、森林など穏やかな環境が広がる。
南部中央は土地が枯れている地域が点在しており、植物があまり生えない荒涼地帯や湿地などの環境が広がっている。
最近の研究で南部の土地が豊かで無いのは地脈が枯れていることが分かった。
バイオームイメージ
平原、サバンナ、森林地帯、渓谷、荒野、湿地帯など
海流と降雨、温度の高い地域
かなり適当で大まかな海流、温暖な場所、寒冷な場所降雨の多い場所イメージです。
地図は現段階では1番上に貼っている文字入りのものが最新のものになります。
バイオームを描く上でここをこうして欲しいという要望があれば修正します。
モンスター
基本的にはファンタジーの世界観に準ずる形で、この世界では動物がいない代わりに多様なモンスターが生息しています。
現実でいうところの動物がモンスターといった感じです。
モンスターの分類
モンスターは大きく分けて以下の分類に分けられます。現実世界の鳥類や哺乳類の名前を呼び変えたようなものです。
・有翼種
鳥系のモンスター
卵生
・獣種
哺乳類系のモンスター
・昆虫種
虫系のモンスター
・亜竜種
爬虫類系のモンスター
・亜人種
集落や言語を有し知能がをもつ
オーク、リザードマン、サハギンなど
・魔法種
炎、雷、土、木、水などのエネルギーが動になって不思議な力で動いているモンスター
例:ゴーレム、ゴースト、トレント、ウンディーネ的な
・竜種
ドラゴンをベースとしたモンスター
この種は強いモンスターが多い。
陸棲、飛棲のドラゴンは両手両足のほかに翼を有する。
*そのため手が翼になっているタイプのワイバーンは亜龍種
水中棲のドラゴンは蛇っぽい形のものが多い
細かく分けると海竜という扱いですがややこしくなるので省きます。
大枠イメージとしてはこんな感じです。
あくまで大枠なので例外的なデザインO
モンスター説明文共通項
名称 :オリジナルもしくは神話などに出てくる~幻獣の名前など。
~ドラゴン
~トレント
~マンドレイクなど
種族:上記のモンスター分類の項目から選んでもらう
全長:モンスターのサイズ
食性:肉食、雑食、草食、鉱物食、
危険度:5段階評価(星で書きます)
説明:そのモンスターの主な生態や習性
モンスター
その環境に生態するモンスター達。
小さな大人しい生物から人間が何人か挑んでも勝てそうにないものまで入ります。
基本的に6体ずつですが数を用意するのがきつい場合5体のページもあるかも…
モンスター(大)
モンスター(大)はその環境の生態系の頂点にいるモンスターや巨大なモンスターや変わった性質を持つモンスターなどその環境のメインとなるモンスターです。
モンスター(大)の名前は強そうな名前がいいです
部位、そのほかの説明:見開きの右側の部分に説明よりももう少し詳しくそのほかの部分の説明を書いてください。
巣、取れるアイテム、模様、立ち絵で分かりにくい部分などご自由に
デザインノート:制作する上でモンスターの案になっものや生態などを自由に書いてください。
モンスターの名称について
名前だけは英語でも載せる予定なので基本的には和名ではなく洋名で
~トカゲ→~リザード
~キツネ→~フォックス
大枠としてはこれですが和名で載せたい場合はそれでもok
-
バイオームトラベル(仮)目次
続きを見る